迎春 ’2016

今年も出来ることならば、フィルム写真を一日一枚、更新に努めます。ということなのですが、初日からデジタル写真となってしまいました。昨年は春以降なかなか写真を撮りに行くことができなくなり、年末まで流されてしまいました。写真を撮っていないと言うことは野外へ出向くことがなかなかできなかったわけで、体力も一段と落ちてきたわけです。今年は今までよりにも増しての体力作りに努めないといけないなぁと思っています。
長楽寺 梅の花-1
新城市八幡神社-1

写真:新城市八幡神社にて ブログを書くときに悩んだ、タイトルは写真に合わせるものか、書き込む内容に合わせるべきか・・・・。いつもながら写真と書き込む内容には整合性がないので悩んでみた。まぁ何となくではあるが写真をアップするブログなのであるから、写真に合わせるべきだと思う。そういうことで昨日のタイトルはいけない。自分の写真は使う機材もあいもかわらずってことで、その時々で使いたい機種を使っている。今はSLとCLを一緒に持ち出すことが多い。参加しているSNSのコミュニティに自分の写真をアップしていながら、好きな人たちの写真を見ているにつれてこの頃感じていることがある。自分は思い起こすのが遅いので、いまさらながらに古いレンズを新しいデジタルカメラで使うっていう楽しみが気になりました。高価なカメラは買うことが出来ないので、まずはマイクロフォーサーズのカメラで使ってみる。初期モデルならば数千円で見つけられる、国内オークションを久しぶりに活用した。到着が楽しみである。
35mm十六枚目

今までの35mmレンズでの写真を撮ったときは、一月の二週目だった。ここに来るまでの道中には積雪も無く温かな陽気だった。今日は暖かく春も本番になってきたな。桜の開花予想は25日ごろだったけど、少し遅れているのかな。桜が咲き出せば写真を撮ることにも気持ちが向くが、走りたい気持ちのほうが強くなってしまいそうだ。
倉見百観音-3
京都 0060
香勝寺の桔梗