ツーリングの友
鳳来寺の廃屋-5 leica m3 with elmar f:3.5/50mm
鳳来寺の廃屋-4 leica m3 with elmar f:3.5/50mm
鳳来寺の廃屋-3 leica m3 with elmar f:3.5/50mm
鳳来寺の廃屋-2 leica m3 with elmar f:3.5/50mm

僕がカメラを好きになり始めた頃、使い始めたのは一眼レフカメラです。いろんな写真を見ていて好きになったレンズがプラナーやウルトロン、ノクトンなどです。レンズは使うことができるカメラで組み合わせが変わります。欲しいなって思いましたがまったく手が出なく思案した結果、ローレイフレックスというカメラであれば、クイックバヨネットでもあるウルトロンレンズが安く使えると知り、使い始めました。その当時、コンタックスは高くてライカも当然高いから手が出ない。この二つには手が出ないと言うか出さないできていました。でも昨年はライカレンズを使ってみたくて思い切って入手し使い始めています。ライカレンズも好きになりだしたところ・・・・カメラの作りの良さも好きになり魅了されている。
鳳来寺の廃屋-1 leica m3,elmar f:3.5/50mm

いつも同じもの撮っているんですけども、カメラやレンズによってやはり違う。良い意味で飽きない・・・・自分以外の人から見ればいつもいつも同じもの撮っていて飽きないか?そう飽きないんです。いままでライカのレンズは高いからなかなか手を出さないでいたんだけど、でもやはり良いよな。カメラは機械物なので使い心地を大切に楽しみたい。
鳳来寺参道 LEICA M3,Elmar f:3.5/50mm-②
鳳来寺参道-Leica M3・elmar F:3.5/50mm ①

いつもの撮影場所です、、、、中古カメラやレンズが好きなのでいろいろ使ってみたいと思う・・・・すると、年がら年中出かけるときは試写って感じるなりますので撮影は一向に上達しません(撮影に出かける前も楽しいことがたくさんあります、このカメラはどうやって使うんだろうとか・・・・)。それに、いつも同じ写真を繰り返し繰り返しアップしています。同じ写真には見えますかカメラやレンズが変わっているのです。
阿南町のひまわり-4
阿南町のひまわり-3