佇まい、
燻製
新作の帽子
産卵が始まる
もらった物、失った物

ミニのパーツをオンラインショップでいくつか購入した。オイルドレンボルトを購入した「ミニデルタ」というところからオリジナルステッカーが届いた。封筒の中の用紙には”感謝状”となっていた。やや大げさにも感じる書き出しではあるが、小さなパーツを購入しただけなのに丁寧なお礼状を頂くと、その組織でのユーザーとのお付き合いの方向性を感じる。今時はネットでの購入が多く何から何まで済んでしまう。対面販売ではないから顔が見えないお付き合いになるものだから、いろいろなトラブルも多くある。しかし避けては通れない時代にこのようなこまめなフォローが大切になるだろう。ステッカーを車体のどこかに貼ってくださいということではあるが、どうもそのようなことには不慣れでいまだ机の上に置いたまま。実は、オイルドレンボルトを購入したときに違う部品が送られてきた。向こうの手違いであったのだけど、ワイパーが入っていた。間違って届いた部品ではあるが、ワイパーか!・・・しばらくは必要のない部品だなぁって思った。昨日はあいにくの天気の雨で満開の桜の花はずいぶんと落ちてしまった。本坂トンネルを越えたら、やけに視界が明るく感じた。なかなか気がつかないがよくよく見るとワイパーが片方なくなっていることに気がつく・・・ミニは良く壊れるんですよ!っという最初のジャブを食らう。
音楽&リズムあそび

かみさんの用事で、子供と共に里帰りをしているので先週末から静かな日々です。店の近所に住んでおられたK氏は、バークリー音大卒業の方でいろんな方面でご活躍をされていらっしゃる。そのK氏の、多分高校時代の恩師である方が本を出された。そんな情報をFBで知り、早速本を買いました。うちの子供は4ヶ月を過ぎましたが夕方から夜にかけては良く泣きます・・・猛烈に泣くことも多く大変です。子供を抱きながら僕がすることは、膝曲げ屈伸・・・自分の体力づくり。そして、歌を歌うこと。僕の持ち歌は、四つしかないです。「ぞうさん、ぞうさん」「さいた、さいたチューリップの花が」「おおきなくりのきのしたで、」「どんぐりころころ、どんぐりこ」なのです。持ち歌四つでは時間が持たなくこの頃困っていましたから、紹介して頂いた本で対策を練ります。
横顔
隠れクーパー
ルーフ
ドアのノブ